ワオキッズの仕事を選んだ理由は?

前職は中学校で体育講師でした。体育の授業を行う中でショックだったのが、運動が苦手な子や嫌いな子がたくさんいたことです。もっと小さい子どものうちに運動の楽しさを教えてあげられたらと思い転職を考えました。小学校の教員免許は取得していなかったので、学童保育なら子ども達と楽しく体を動かして遊ぶことができると考え、ワオキッズの仕事を選びました。
最初は中学生から小学生に変わったことで、子どもへの関わり方が難しいと感じました。でも他の先生方の真似をしてみたり、積極的に関わろうとすることで次第に子どもから心を開いてくれるようになりました。子ども達と過ごす毎日の何気ない日常の中でも、子どもの成長を感じられた瞬間は学童保育を選んで良かったという気持ちになります。そして子ども達の無限の可能性を最大限にもっと引き出していきたいと思うようになりました。
ワオキッズで働いてよかったことは?
今はこの仕事が私の天職だと思っています。学童としては一人ひとりに合わせたアプローチを考えることで、子どものやる気につながるサポートができる職場です。それが一年後、二年後であってもその子の成長に関わることができるのがこの仕事の醍醐味だと思っています。子どもなので日によって気分が違ったりうまくいかないと泣いてしまう子もいます。子どものその時々にあったアプローチを探し出し、結果として成長につながった時は一番の喜びです。
個人的には、成長できる職場です。もちろん毎日の保育のなかで、くじけそうになったり、諦めそうになることもあります。でもその経験が今日のダメだった自分を、もっとこうすればいいんだと前向きに考えられるようになった時に一つ成長できます。研修によるサポートもあり、保育について追及できる場だと思います。また他園の先生とも交流ができ、意見交換ができたりアドバイスがもらえる場でもあります。あと福利厚生面では、育休明けの私を一番ベストな働き方をさせてくれ、子を持つ母でも働きやすい環境です!

ワオキッズでこころがけていることは?

日常的には「園を常に清潔に保つこと」です。子ども達が生活をする場なので清潔感のある居場所を提供することを心がけています。そして子ども達を学校へお迎えに行った時や園で出迎える時に子どもの表情を必ず見るようにしています。学校で何か嫌なことがあったりすると表情が暗かったりするので、さりげなく聞いてみたりするようにしています。
これからもたくさんの子ども達にワオキッズで過ごす素晴らしさと今しかできない体験を伝え、ワオキッズで過ごせて楽しかったと思ってもらえる先生になりたいと思っています。そして、まだまだ新米ママなのでワオキッズでの経験を子育てでも発揮できるような「お母さん」になりたいです!