
はると君(小学1年)とお母さま
プロフィール | 小学校入学時からワオキッズに通園している |
利用コース | レギュラー会員 週5日コース |
オプション等の利用 | シャトル送迎サービス(送り) |
カリキュラム | 水泳教室、書道教室、そろばん教室 |
学童選び | 周辺に学童施設が多く選択肢があったが、先輩ママさんの情報や説明会に参加して、ワオキッズを選択。 |
子どもが年長になって先輩ママさんから学童の情報を入手していました。
ワオキッズがちょうど新しくできると聞いて、説明会に行きました。そこで話をお聞きして決めました。子どもをただ安全に預かるのではなく、学童でやることの意図がはっきりしていると感じたんです。教材等もしっかりしたものを選んでいて、特にプログラムやイベントがよく練られている。学童に行っている間の子どもの時間を有効にしてくれると思えました。
保育園では何もしていなかったので、平日に学童に行きながら、習い事、特に水泳ができることを希望していました。夫婦とも平日フルに働いているので、土日は子どもとの時間を持ちたかったのです。
ワオキッズに実際に通わせて思うのは、子どもの様子をよく見てくれているなということです。日々些細なことも、良いことも悪いことも、きちんと報告してくれます。家と外で子どもは違うものなので、外での様子がわかるのは大変嬉しいことです。四六時中大人の目があって、しつけるところと楽しく遊ぶ所のメリハリがあり、子どもを導いていただけているなと感じます。
学童選びにあたっては、親も子もその時間、ストレスなく過ごせるかがポイントだと思います。フルで働いている母親はとても大変だと思うのです。そんな中で勤務時間中は心配なく働けることで、帰宅後も子どもに優しくなれます。子どもも気持ちよく放課後を過ごして家に帰ってくることで、家でストレスを発散することもありません。子どもと深く触れ合える時間はそう長くないので、多少の費用がかかっても、今の時間を親子が有意義に過ごせることが大切ではないでしょうか。
ワオキッズは楽しい。一番楽しかったのは夏休みの水遊び。あとドッチビーと大縄遊びが楽しい。習い事の書道と水泳は好きだけど、そろばんは…。水泳はボビングと上泳ぎと潜りができるようになった!


まおちゃん(小学3年)とお母さま
プロフィール | 小学校入学時は公立の学童を利用していたが、小学校2年生からワオキッズに通園している |
利用コース | レギュラー会員 週5日コース |
オプション等の利用 | ミールを週に1〜2日 |
カリキュラム | 書道教室、水泳教室 |
学童選び | 新しい学童ができるという話を学童仲間に聞き、自分でネットで調べた。できる前から問い合わせて、説明会で確認した上でワオキッズに即決。 |
1年生までは市が支援する学童に入っていたのですが、そこは親もサポートしなければならなくて、土曜に駆り出されたりと働く親には負担が大きかったんです。一番大きいのは預かり時間が6時までで、いつもギリギリだったこと。もっと遅くまで預かってくれる学童がないかと思っていた時、新しい学童ができるという話を学童仲間に聞き、早くからネットで調べました。開設予定場所に直接問い合わせてワオキッズができると知り、内容を確認した所、8時まで預かっていただけるということだったので、即決で2年から通わせることを決めました。
子どもは通わせた当初から大好きになり、早く迎えに行くと怒るくらいです。延長してキッズミールを頼むと長くいられると喜びますね。ミールは週に1〜2回利用していますが、栄養を考えて作っていただけているので安心です。夏休みもフルに活用しています。キャンプも2年連続で参加しました。夏休みは忙しくてどこにも連れていけなかったので、イベントがたくさんあって助かりました。
ワオキッズの先生方はちゃんとした保育のプロだなって思います。学校の先生と話すと、うちの子はムードメーカーで人に優しくできたり、素直な性格だと褒められるんです。教育していただいているワオキッズでの生活の影響が大きいのだなって思います。こんにちは、いただきますといった基本的なあいさつができるようになり、礼儀正しくなりました。コミュニケーション能力も高くなったと思います。
あと英会話、書道、水泳などの習い事があるというのもワオキッズに決めた理由ですが、ここの習い事だけで、書道コンクールの準特選に選ばれたのには驚きました。普段も勉強タイムをしっかり取ってもらえるのは助かってます。
費用はそれなりにしますが、その価値は十分にあると思います。教育してもらえて、安心して預けられるという点で満足しています。本人は6年生までと言っていますが、他でも忙しくなるでしょうから、5年生くらいまでは週の回数は減らしても通わせたいなと思います。
ワオキッズではたくさん友達ができました。ドッチビーをやるのがいちばん楽しい。ドッチビー大会は負けて悔しかったけど楽しかったです。外より中でやることが好き。大工体験が楽しかったです。楽しくて、たまに帰りの準備が遅いとパパに怒られます。

ゆいちゃん(小学1年)とお父さま
プロフィール | 小学校入学時と同時にワオキッズに通園 |
利用コース | レギュラー会員 週4日コース |
オプション等の利用 | シャトル送迎サービス(送り) |
カリキュラム | 書道教室 |
学童選び | 年中のときにワオキッズが開園。市やホームページで調べた。保育園時代の友達も通うことを決めたこと、保育に主眼をおいたワオキッズの運営方針、見学した際に送迎のバス停がお向かいのマンションだったことなどから決定。 |
両親ともにフルタイムで働いているので、当初から親の負担が大きい公立の学童ではなく、私立の学童を考えており、ある程度こことだと決めていました。入園半年前に説明会に行って、保育に主眼をおいていることが一番の決め手。あと幸い家の前まで送ってくれること。入室から家に帰るまで一人になることがないというのが一番でした。
通わせた当初から特に不安を感じることはありませんでした。本人も学校が終わってくつろげる場所のようです。一人っ子なので、お姉さんに揉まれることでコミュニケーション能力が育まれることを期待していましたが、実際、上のおねえさんに可愛がってもらえているようです。水泳、習字などの習い事もここで完結できるので、書道を習わせていて、本人も気に入っています。利用を週4日にしているのは、1日はあえて自分で帰らせるためです。
親としては、安心して仕事できていますし、急な残業にも対応していただけることでも大変助かっています。あと入室時に届く「カザスメール」は毎日確認しています。子どもがワオキッズに入室したことがわかりますし、写真を見ると安心するというか、癒しになっています。顔がちゃんと写っていないとガッカリしますね。
学童選びで重要なことは、各家庭での優先条件を決めることだと思います。うちでは子どもの安全と家族の時間を優先したら自然とワオキッズになったという感じです。
ワオキッズではおいしいおやつと上級生のおねえちゃんと遊べるから好き。いちばん思い出に残っているのはドッチビーをやったことです。

ゆうき君(小学3年)とお母さま
プロフィール | 小学校入学時は別の民間学童を利用していたが、小学校2年生からワオキッズに通園している |
利用コース | レギュラー会員 週5日コース |
オプション等の利用 | シャトル送迎サービス(送り) |
学童選び | 保育園の時から、お友達のお母さんたちと情報交換をしながら検討。基本的な情報はすべてホームページで調べて、見学にひとつ行った学童に決定 |
1年生の時は別の民間の学童に通っていましたが、2年生からワオキッズを利用するようになりました。送迎対象校ではなかったので、通うのが大変だったことと馴染めなかったので、2年生から新しく開園したワオキッズに入りました。ここは送迎対象校で施設も新しくて安心できました。
ワオキッズに通ってから子どもに変化が出ました。子どもに学校以外の社会ができたというか、自分の居場所ができたと思えているみたいです。一番ありがたいのは、子どもの細かい変化に気づいてくれること。連絡ノートに園の様子をたくさん書いてくれますし、先生が丁寧に見てくれているなと感じます。教育者として接してくれているというか、理念としての「ほめて・みとめて・はげまして」を体現してくれていると思います。
学童を選ぶときのポイントは、やはり先生だと思います。信頼できる先生は、説明会に行った時に、統括している先生の様子や子どもへの声がけを見ているとなんとなくわかります。
ワオキッズはとっても楽しい所です。一番思い出に残っているのはキャンプに行って川遊びをしたこと。普段は時間は自由遊びで野球をするのが一番楽しい。勉強もちゃんとやるよ。ワオキッズでやりたいことは、楽しいから今はない!

りんちゃん(小学1年)とご家族のみなさん
プロフィール | 小学校入学時と同時にワオキッズに通園 |
利用コース | レギュラー会員 週5日コース |
オプション等の利用 | シャトル送迎サービス(送り) |
カリキュラム | 水泳教室、書道教室、サイエンス教室 |
学童選び | 保育園の時から、お友達のお母さんたちと情報交換をしながら検討。ポイントは送迎と平日の習い事かできること。近くに民間の学童はワオキッズしかなかったが、条件を満たしていたので問題なく利用することに |
学童についてはなかなか入れないと聞いており、子どもが年中の時から調べていました。公立の学童については横浜市のホームページで、民間はホームページや知り合いのお母さんからの情報でした。実際に利用している人の話は、近所の民間学童がワオキッズしかなくて…。選択肢がなかったのも事実です。でも説明会で話を聞いて、送迎があることと、平日に習い事もできるということで入園を決めました。
入園後は先生が親身にみてくださるし、イベントなども多いので、子どもは楽しく通っています。また習い事も本人の希望で、書道、水泳、サイエンスと3つやっています。費用はそれなりにかかるのですが、単独で行くよりは安いこと、他で習い事に行かせると付き添いも必要だし、土日の時間もなくなると考えると納得できますね。実際ワオキッズ以外に通っているお母さんの話を聞くと、「とにかく時間がない」とおっしゃります。うちでは宿題も終わっているので、帰ってからたまに一緒にご飯を作ったりと余裕があります。土日も子どもたちとの時間に費やすことができるので、子どもとのコミュニケーションはしっかりとれていると思います。
ワオキッズに行くのは楽しいです。特にトランプをしている時が一番楽しい。トランプしたいから勉強も早く終わらせるように頑張ってます。ワオキッズで一番の思い出は、宇宙科学館に行って見たプラネタリウムです。星がとってもキレイでした。
保護者のみなさまにとっては、ご自分が働いて不在の時間を任せることができる安心感と、学校が終わってからのお子さまの時間が有意義であることが、ワオキッズを選んだ大きなポイントになっているようです。またお子さまはさまざまなことを体験できるワオキッズでの時間を、純粋に楽しんでもらえています。
ワオキッズは、今後も親御さまもお子さまもご満足していただけるように、さまざまなサポートを充実してまいります。